Blog

黒ごま豆腐を練る!

10月 24, 2011 ブログ 0 Comment
黒ごま豆腐を練る!

清風荘の献立の一品に葛豆腐がある。

豆腐の種類は季節ごとに違う。

秋は紫芋を使った葛豆腐を作るが、今年は良いものが手に入らないので、

黒ごま豆腐を作ることに決めた!

 

九重の名水と黒練りごまを混ぜ合わせる。

nerigoma

練りゴマを名水と混ぜる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黒ゴマアイスのような薄い灰色をした液体を中火でかき混ぜていくと・・・

 

kuzu ga katamaru

葛が固まり始める!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

段々と葛が固まり始めて、色も濃い灰色に変わる!

泡だて器で混ぜていると、ねっとりともたつき始めてくる。

この固まりつつある葛豆腐を混ぜる時がとても好きだ♪

液体が全部もったりとした状態になるまでかき混ぜ、

火を弱めて木杓子に持ち換える。

 

kurokunaru

真っ黒になった黒ごま豆腐

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見た目は竹墨か、イカ墨かと言ったところだが、

黒ゴマのよい香りが漂い、少し味見をしてみたくなる♪

これからは黙々と木杓子で練り上げるのみ!!

おいしくな~れ!弾力があって、軟らかいごま豆腐にな~れ!!

練るべし!練るべし!!練るべし!!!

 

kata ni ireru

型に流しいれる

neriagaru

いい練りあがり♪

 

練りあがったものを型に流して、固めれば出来上がり♪

kansei