-
夏季限定!とうもろこし料理
夏の食材を使っておいしい料理が出来ないかと 13年前に大女将が思案して作り出したのが、 とうもろこしの葛豆腐です! 清風荘の会席料理には 必ず付くのが葛豆腐。 旬の素材を使って、 季節ごとに姿を変えます! 最近では他の食事どころでも良く見かけるようになりましたが、 味が薄くて何の豆腐かわからないところもありました。 当館のお客様は「これ何の豆腐?」と聞いてきますが、 とうもろこしの味はしても、とうもろこしが豆腐に使われるのかしら・・・と思われて 一体何の豆腐かしら?と不思議そうに聞いておられます。 「とうもろこしの葛豆腐です(^^)/」と答えると、 「やっぱり~!!そうかなーと思ったけど(^^)・・・」と納得されますね! [caption id="attachment_1932" ... 続きを読む »
-
ベリージュファームのブルーベリージュース
九重町町田にあるブルーベリー摘み取り農園 ベリージュファームに行って来ました。 目的はブルーベリー摘み取りではなく、 ブルーベリー園の喫茶でブルーベリージュースを頂くことです! [caption ... 続きを読む »
-
夏の和菓子・わらびもち
7月に入っても梅雨ですので、雨が降ると寒い筋湯温泉です・・・ 夏って感じがしませんが、久しぶりのお日様に少しだけ夏を感じることが出来ました!! 早速お茶菓子にわらびもちを作りました♪(^^)♪ 面白いですよ! わらびもちを蕨粉から練って作るのは・・・(^^) 出来立てのわらびもちは透明で、触感はぷにぷにです!! 続きを読む »
-
桑の実が育つ
今年も桑の実がたくさん育ちました。 桑の実は沢山採れれば果実酒に出来ます。 熟れ始めた桑の実をお客様にそのままフルーツ感覚で食べていただきました。 果肉の小さな粒がぷちぷちして、やさしい甘さが懐かしかったとおっしゃる方もおられました。 [caption ... 続きを読む »
-
あの野いちご、野いちご酒になりました!!
ブログ、「野いちごの季節」で大女将が採ってきた野いちご、 野いちご酒になっていました!! 大女将は素早い! 採ってきた日の夜に野いちご酒にしていたのです。 気付かず日々を過ごし、ふと囲炉裏の間の棚を見ると、 新しい果実酒の瓶が増えてました。 続きを読む »
-
酒蔵見学~中野酒造~
九重町は自然豊かなので、水と空気がとってもおいしいところです♪ この地で造られるお酒、‘八鹿’は九重町の代表する酒処、八鹿酒造の銘酒です。 お宿によっては各地の銘酒を取り揃えているところもありますが、 清風荘では日本酒は八鹿オンリーです。 八鹿酒造の酒蔵は見学できるので行きたいんですが、なかなか行けずじまいです。 先月の筋湯温泉婦人の会日帰り旅行で、初の酒蔵見学に行ってきました。 杵築市にある中野酒造です。 中野酒造のオリジナル商品は‘智恵美人’という日本酒です。 [caption id="attachment_1881" ... 続きを読む »
-
☆あじさい写真館☆
雨の多い梅雨時期、ひときわ彩りに花を咲かせる紫陽花たち。 雨雲に覆われて薄暗く、憂鬱になりそうな日中も、 この花のお陰で心が明るくなれる・・・そんな気がします♪ 筋湯温泉も7月に入ってからがあじさいの花の色づきが良くなりました! 先月の筋湯婦人の会の日帰り旅行で、国東にある両子寺に行った時にはまだ、 筋湯の紫陽花たちは咲いていなりかったので、両子寺内の紫陽花を写真に収めました。 続きを読む »